やわなべです。
このブログを開設したのが2014年の8月8日。今日でちょうど2周年となります。1周年目にやったのと同様、2周年の区切りもセルフインタビュー的に振り返ってみようと思います。インタビュワーをお願いするのは、1周年エントリーをご覧の方にはおなじみ、この方です。
大分から来ました「いいちこ」です。今回またお声がけいただき光栄です
君のセリフ用に書いた「class=”iichiko”」っていうスタイルシート定義、あの1周年記事でしか使ってないからね。使い回さなきゃ
ええー、起用理由それだけですか? 今日はインタビュワーらしく事前にいろいろ準備もしてきたんですよ
ほんと? さすがは「下町のナポレオン」、じゃあ早速よろしく
スポンサーリンク
2年目のアクセス・収益は?
えー、ではまず、単刀直入にみなさん気になる2年目のアクセス状況と収益状況から振り返ってみたいと思います
あのさ、1年目の振り返りで「アクセスはもう気にしない」って言ったのに、のっけからそれ?
いいじゃないですか。たいした数字じゃないんだし。
お前が言うな
2年目の月別PVの推移はこのようになっています。集計の簡素化のため、前年8月から今年7月末までの数値をとっています。
聞いちゃいねぇ
安定してますね
どっちかっつーと停滞かな。どうやら月間10万PVすら拝める日が来ることはなさそうだよ
でも春先からグッと上がってるようにも見えますが
この時期は野球のネット中継ネタとか球場案内ネタにまとまったアクセスが来るのよ。このブログ唯一の季節変動要素かな。で、こっから秋冬にかけてずるずる落ちる
収益的はどんなもんでしょう?
だいたい月4〜5万円ってとこかな。セッション比で6割前後
悪くないんじゃないですかー(棒読み)
その、ポケモンしながらインタビューするのやめてくれんかな。こっちに興味がないこと丸わかりだよ
すみません、急にポッポが出てきたんで。
私の優先順位はポッポ以下か。てか焼酎がポケモン捕まえてどうすんだよ
えっ、だって、そのまま漬けとくだけで…
リアルに気持ち悪いからそれ以上その話するな
2年目に最も読まれたエントリー
ちなみに、2年目の1年間で一番よく読まれたエントリーってどれか想像つきます?
いくつか候補は思い浮かぶけど…どれだろ
こちらのエントリーです
確かに一定して読まれてる印象はあるかな。でもこれ1年目に書いた記事だよ
はい。年間アクセスランキング10位までの実に9つが1年目に書かれた記事です。やわなべ.netは1年目の資産で食いつないでると言ってよさそうですね
哀しいのぉ
2年目に書かれた記事の中で、唯一ランキングTOP10の8位に食い込んだのがこの記事
iPadMini4のレビュー記事か。これももう伸びしろ無いじゃん
ちなみに、1位の記事で総アクセスの3.4%、10位までの合計で全体の約1/4のアクセスを稼いでます
そのあたり、一度この記事で考察したよね。ブログによってはトップの記事がアクセスのほぼ半分稼いでるなんてケースも聞くけど、1位の記事でも3.4%てのはどうなんだろ。いい傾向なんだろうか?
さあ、アルコール度数20度の私に聞かれましても…
じゃあ何度のやつに聞けばいいんだよ
ブログ更新を続けるモチベーション
2年目は合計171記事を投稿されました。年月別のアーカイブ数の推移がこちらです
1年目はたしか300記事とか書いたんだよね。そっからは半減だけど、ペースとしては、まあ安定してるかな
してますね。イチローの生涯成績のようです
稼ぎは1万分の1だけどな。
コンスタントに書き続けられるってのは、やっぱり書くのが楽しいとか、書くのが好き、ってのがあったりするんでしょうか?
好き勝手には書いてるけど、好きとは言えないね。反応もないから楽しむ要素もないよ
じゃあ一体何が更新のモチベーションになってるんでしょう?
さあ。惰性じゃね?
まーた、身も蓋もない。
いやほんとに。自分でもまずいなーと思ってるんだけど、最近ブログ書くのがひとつの逃避になりつつあるんだよね。
現実逃避ってことですか?
ほら、今日中に書かないといけないレポートがあるときに限って部屋の掃除とかしだすじゃない。あのポジションにブログがおさまりつつある
なるほど、それが毎月安定して繰り返されてるってことは…
やばいでしょ? ブログ書くのに費やした「のべ時間」だけ「本来やるべきことに費やすべき時間」が削られてる、あるいは遅延が生じてるんじゃないかなって
でも、世間では「ブログネタがない」とか「更新が続かない」なんて悩みもよく聞きますよ。 それからすれば贅沢な悩みにも聞こえますが
そういう人は収益だったり、情報発信そのものに意義を感じてたり、要はブログ書くことに対してちゃんと理由を持ててる人なんだよ。単に自分で決めたハードルを満たす記事が書けない、っていうだけで。なんのこだわりもないくせにだらだら続いてるってのがやばい。
そんなやわなべさんのエントリー傾向としては、最近、備忘録ネタが多いように感じます
結局、何者でもない自分が書けることなんてそれしかないからねー。最近はつまらないブログになってるなー、と自分でも感じてるよ。
…
…
あ、もしかして「そんなことないですよ」って返しを期待されてます?
ありがとう。そう思ってないことがわかっただけで十分だよ。
2年目に行ったブログのカスタマイズ
2年目はブログのカスタマイズも積極的に取り組まれました
まあこれもパターン違いの現実逃避だけどね。でも画像のクラウド化はやってよかったかな。
そして、ついにテーマ(Wordpressのデザインテンプレート)も完全自作になりました。
こっちは微妙かなー
あれ? そうなんですか?
毎日「だっさいなー」と思いながら見てるし、いまだに細かい不具合見つけてはちょこちょこ修正してる
その割には結構長く使い続けてるじゃないですか
ひとつの区切りにはなったのよ。ほら「いつか王子様が」じゃないけど「どこかにもっと私のブログを見栄えよくしてくれるテーマがきっとあるはず」みたいな他力本願から脱した、みたいな
なるほど。ところでここで唐突に「いつか王子様が」の動画をはさむ意味ってあるんでしょうか?
いや、なんか全体的に雰囲気がどんよりしてたんで
あまりにも内容とマッチしてなくて、シュールな効果しかもたらしてないのが残念です
毎度毎度シュールなCMで宣伝されてる君に言われたかないよ。なんなんだよこれ。
何って、焼酎で酔っ払ってフロリダの海に転落した人を救助するまでの感動的なストーリーじゃないですか
それ、CMじゃなくてネガキャンって言うんだよ
ちなみに海に落ちたのは文豪ヘミングウェイという設定です
焼酎飲ませんなよw あの人、他にもっと好きな酒あるだろ
ブログ3年目にむけて
話が脱線しました。そろそろ、まとめに入りたいと思いますが、他に2年目で印象深かったエントリーとか出来事とかありますか?
そりゃもう、この半年でスマホが2回壊れた以上のインパクトはなかったよねぇ。
(もっと面白い話ないのかなー…)たしかに、あれは災難でしたね。では最後にブログ3年目に向けての抱負をお聞かせください
「スマホは大事に使う」 これにつきるね。
(だめだ、この人…)3年目も期待してます。本日はありがとうございました。