やわなべです。
待ちに待ったプロ野球、オフシーズンのはじまりです。早くも今季全日程が終わった球団から、来季の戦力外選手の発表が始まってます。まだCSある球団とか非情なようにも感じますけど、早いほうが次の就活にも早く動けますしね。
そして、ほとんど話題になりませんが、われらがオリックス・バファローズからも戦力外のアナウンスがあったようです。事前にたてた予想がどれだけあたってたか、答え合わせをしたいと思います。
え? CS? 日シリ?、そんなん知りません。もうパ・リーグTVも9月末で解約しましたしね。
スポンサーリンク
予想、はずしまくりでした
引退、外国人を除いた私の事前予想はこうでした。
- 投手 戸田
- 投手 大山
- 投手 大田
- 内野手 岩崎
- 外野手 中村
オリックス・バファローズ、2016年オフの戦力外選手を予想する
そして、公式アナウンスはこちら。
戦力外通告のお知らせ | オリックス・バファローズ オフィシャルサイト
投手 43 坂寄 晴一 投手
投手 49 白仁田 寛和 投手
投手 58 角屋 龍太 投手
投手 64 森本 将太 投手
投手 98 大田 阿斗里 投手
内野手 2 原 拓也 選手
外野手 63 中村 一生 選手
はずしすぎですw
まあ、このうち育成での再契約ってコースもあるんでしょうけど、枠的には、たしかに7人くらいはないと余裕がないんですよね。ただ、意外な名前もあってちょっとびっくりしました。
以下、ポジション別に短観。
投手
もう1年は様子を見るだろうと思ってた坂寄選手が戦力外。育成再契約の線もなくはないですが、大山残してるからなぁ。
白仁田投手は昨シーズンそこそこ中継ぎで活躍したんですが、今季はケガ。もう1年見ると思ったんですけどねぇ。まあ一瞬ではあれ、かつての阪神ドラ1の1軍での活躍が見れてよかったですよ。
角屋投手はまだ1年目。序盤に2試合1軍でも投げてるんですが、その後ケガしてたようで。彼は育成再契約でしょう。森本投手もまだ25才なんで育成再契約コースかと。
ところで補強ポイントにあげてた左腕の中継ぎですが、枠があるならガチャ感覚で阪神戦力外の小嶋くらい拾っといてもいいかもしれません。巨人自由契約の田原啓はおそらく再契約でしょうからね。
内野手
岩崎さんでなく原拓さんでした。左打ちのユーティリティが余ってる中外野もできる岩崎さんを優先したって感じでしょうか。
外野手
ここは予想通り。ただ、守備なり打撃なりアピールする右打ちの外野手は1枚欲しいですよねぇ。
ところで。
今年一年ありがとうございました。来年は野球会から離れますけれどもオリックスバファローズを応援しています。何も出来なくて申し訳ありませんでした。
— 高橋慶彦 (@yoshihiko_2) October 1, 2016
球団からの公式アナウンスはありませんが、高橋慶彦コーチがなにやら遺書みたいなツィートで今季限りの退団を示唆。いえいえ、糸井選手の盗塁王タイトル獲得は氏の指導あっての賜物でしょう。お疲れ様でした。
(10/25 追記)
10月20日のドラフト会議でオリックスは9名(投手6/捕手1/内野1/外野1)、育成で5名(投手2/捕手1/内野1/外野1)の計14名を指名しました。思ったより多くの指名で、「こりゃ追加の戦力外があるかな」と思ってたら、さっそく25日に以下の4名の発表が。
・ 佐藤峻一投手
・ 斎藤俊雄捕手
・ 田中大輔捕手
・ 堤裕貴内野手
堤選手は個人的にはわりと買ってたんだけど、花咲徳栄の岡崎君に鞍替えですか。キャッチャーもふたり指名したぶん、ふたり切った格好です。
オリックスの今年のドラフトは1位で東京ガスの山岡投手を一本釣り、5位の日生の小林も即戦力で期待できそうでいいんですけど、育成含めて8人ピッチャー指名しながら左投手ゼロ、ってのはどうなんでしょ。
今回のオリックスは2位指名を一番最初にできたあと、1巡回ったあと、3・4位を連続で指名ができて、そこで将来性のある高校生2名を指名しました。個人的ンはどっちかあきらめて、大阪ガスの土肥か、ヤマハの池田といった即戦力左腕を指名してもよかったんじゃないのかなーと。
きっと、首脳陣には左腕が補強ポイントという認識はないんでしょうね。今季、先発が右投手の試合で、相手チームに心おきなく左打者を並べられてたケースがあったと思うんだけど。