やわなべです。
このブログのテーマ(wordpressのデザインテンプレート)をColorlib制作の「Shapely」というテーマに変えました、というご報告です。
なんかせわしなく頻繁にデザイン変えてるようですが、運営者がリセット症候群なんで許してあげてください。半年ごとに定期的に起こる発作みたいなもんです。
スポンサーリンク
ワンカラムでBootstrapベースのShapely
変える前のデザインは自作のテーマだったんですが、不具合があるとぜんぶ自分で対応しないといけないのが面倒だったんですよね。
今回入れたのは、Colorlibというデザインチームがフリーで配布してる「Shapely」というテーマです。
Shapely – One Page WordPress Theme – Colorlib
テーマ選択の要件は以下2点。
- サイドバーなしのワンカラム表示に対応
- Twitter Bootstrap(CSSフレームワーク)ベース
Shapelyはワンカラム固定というわけでないんですが、サイドバーの表示状態を「右に表示」「左に表示」「表示しない」の3つで自在に切り替えられたんで採択に至りました。
仕上がりには満足してますが、このShapely、ブログのテーマとしておすすめかというと、うーん、どうでしょうかね。
いや、もちろんデザインは洗練されてるんですが、デモサイトを見てもわかるように、企業や組織向けのコーポレートサイトや、サービス・アプリなんかの公式サイトといった用途向けに作られてる感じなんですよね。
CSSを見ててもかなり後ろの方になってようやくブログ向けの設定が出てくる感じで、ブログというより、WebサイトをWordpressをCMSエンジンとして使う場合にフィットするのかな、と。
今回思い切ってSNSシェアボタンなんかもぜんぶ取っ払ったんで、もう昔ながらの日記サイトとほとんど変わんない状態ですね。
来年はサイト名を「やわなべのほーむぺぇじ」に変えて、来訪者カウンターとか裏BBSとか設置して今風なサイトにできればと思います。